記事の制作代行サービスを行っています! >> 依頼する

40代の転職は転職エージェントを使わない方がいい?その理由を考えてみた

40代の転職は転職エージェントを使わない方がいい?その理由を考えてみた
  • URLをコピーしました!

PR アフィリエイト広告リンクを含みます

40代の転職では、転職エージェントを使わない方がいい、という意見や口コミを目にすることがあります。

「40代は紹介が受けられない」

「40代は断られることがある」

といったネガティブな意見を見ると、転職エージェントを利用するのに迷う人もいるかもしれません。

この記事では、実際に私が転職エージェントを利用して感じたこと、転職エージェントの役割や口コミからわかる、その理由について考えてみました。

転職活動を進める際の参考になれば幸いです。

結論!40代の転職でも転職エージェントを使うメリットはある、ただし…
  • 転職エージェント以外の転職サイトやハローワークなども併用するのがおすすめ!
  • これまでに培ったスキルや経験を活かすキャリアアップ転職を目指す人にはメリット多!
  • 転職に迷っている人はまず相談してみるのも良い!
目次

まずは転職エージェントの役割・サービスについて

まず、転職エージェントのサービスや役割についてです。転職エージェントは、企業と求職者の間に立って、転職活動を二人三脚でサポートしてくれるサービスです。

転職活動中、面接以外の企業とのやりとりは、転職エージェントが代行してくれます。

求職者にとっては、キャリア相談から内定、その後のサポートまでを無料で受けられるというメリットがあり、企業にとっては自社が求める優秀な人材を転職エージェントが紹介してくれる、というメリットがあります。

転職エージェントは、求職者の内定が決まった時点で企業からの報酬が支払われる、という仕組みになっています。そのため、エージェントは内定に至りやすい、スキルや経験がある人材や積極的に転職活動を行っている意欲のある人材を優先して紹介する傾向にあります。

転職エージェントを使わない方がいいと感じた人の口コミ

転職エージェントを使わない方がいいと感じた人の口コミから、実際に利用してみた経験を踏まえてその理由を考えてみました。

希望の条件に合う紹介が受けられない

スキルがなく未経験、やりたい仕事もないという人はエージェントの利用はおすすめできないです

転職エージェントは、企業と求職者の間に入って転職活動をサポートするサービスです。なので、企業が求めるスキルがない人材や、転職に対する意欲が感じられない人は優先して紹介をしてくれません。

なぜなら、仮に紹介をしたとしても採用に至らない可能性が高いからです。未経験からの転職やスキル不足の場合は、「希望に合う求人紹介が受けられない」と感じることもあるでしょう。

ほかにも、希望に合う紹介が受けられないと感じる理由には、未経験でも応募ができる求人は給与が低かったり、仕事内容が希望の条件と違っていたりすることがあるからです。

40代の転職活動では、紹介される求人が少ないと言われる理由もここにあります。

40代の転職では、求められるスキルや経験が、20代・30代よりも高くなることが多いからです。

20代~30代の転職では、未経験であっても自社でスキルを身につけていくことを期待して雇用される「ポテンシャル採用」がありますが、40代の人材は求められる役割が変化します。

そのため、これまでに培ったスキルや経験を活かしたキャリアアップ転職であれば、自分が希望する条件での求人紹介が受けやすく、転職活動も成功しやすくなります。

アドバイザーとの連絡のやりとりが大変

電話やメールで何度も連絡がくる、しつこく連絡されるのは本当に迷惑でした。

転職エージェントとの連絡が頻繁になると大変だと感じる人が多いようです。とくに、現職の仕事をしながらや、子育て中の転職活動の場合は、電話やメールを使ったやり取りが多くなると面倒に感じることもあるでしょう。

あまりにも連絡が頻繁で迷惑だと感じたときは、アドバイザーに連絡を控えてもらうように伝えるか、それでも改善されないようであれば担当者の変更をお願いしましょう。

キャリアアドバイザーと合わない

担当者が積極的に求人提案をしてくれるのはありがたいのですが、こちらの都合やタイミングを考慮してもらえず、急かされているように感じました。

キャリアアドバイザーと相性が合わない場合も、転職エージェントを使用しない方がよかったと思う理由の一つです。

アドバイザーによって、スキルや性格、転職活動の進め方もそれぞれ違ってきます。まだ転職を検討している段階であるにも関わらず、積極的に求人紹介をされるとストレスになることもあります。このようなズレが原因で転職活動がスムーズに進みにくくなることもあるでしょう。

相性が合うアドバイザーであれば、相談もしやすく自分のペースに合った転職活動がしやすくなります。自分のことを理解してくれるアドバイザーに出会えるかどうかは重要なポイントです。

40代で転職エージェントの利用がおすすめな人はどんな人?

40代で転職エージェントの利用がおすすめな人

40代で転職エージェントを利用するのがおすすめな人は次のような希望がある人です。

スキルや経験を活かしたキャリアアップ転職がしたい人

40代で転職エージェントを利用するのがおすすめな人は、これまでに培ってきたスキルや経験を活かしたキャリアアップ転職がしたい人です。

目的がはっきりとしているため、希望する求人紹介が受けやすくなります。

ブランクがある人は、自分の市場価値の把握や市場動向がわかることで、キャリアアップ転職に成功しやすくなります。

キャリア相談をしたい人

40代で転職エージェントを利用するのがおすすめな人は、転職活動を始めたいと考えているけど、まだキャリアに迷っている人です。

自分が持っているスキルや経験を使ってどのような仕事ができるのか、需要のある職種を把握するためにも、プロのアドバイスが受けられるキャリア相談を受けてみましょう。

転職活動をサポートしてほしい人

転職活動ではわからないことがあったり、希望する求人が探せなかったりすると、焦りや不安を感じる人がいるかもしれません。

このように、相談しながら転職活動を進めたい人は、転職エージェントでプロのサポートを受けながら進めるのがおすすめです。二人三脚で進めることで、不安を少なくして転職活動ができます。

転職エージェントのほかに「転職サイト」「ハローワーク」も見てみよう

40代の転職活動では、未経験の業界への転職や、選ぶ職種によっては希望の条件に合う求人が少ないこともあります。採用する企業としては、未経験採用であれば柔軟な20代や30代を優先したいという、企業側の事情もあるでしょう。

転職エージェントや転職サイト、ハローワークなどを併用してできるだけ多くの求人を探してみるのがおすすめです。

転職サイト

転職サイトとは、求職者が求人をさがして応募できるサイトのことです。ここでは、求人数が多い大手転職サイトを紹介します。各社、女性の転職に特化したサイトもあるので、あわせてチェックしてみてください。

リクナビNEXT

リクナビNEXT
特徴
サービス
株式会社リクルートが運営する転職サイト
求人数1,073,000件(2025年3月4日時点)
利用料無料

→ リクナビNEXTを見る

マイナビ転職

マイナビ転職
特徴
サービス
日本最大級の転職サイト
女性のための転職・求人サイト「女性のお仕事」
求人数不明
利用料無料

マイナビ転職を見る

doda

doda
特徴
サービス
パーソルキャリアの転職サイト
女性の転職・求人情報サイト
求人数249,847件(2025年3月6日時点)
利用料無料

→ dodaを見る

ハローワーク

ハローワークは、厚生労働省が全国の都道府県で運営する求人紹介機関です。国家資格をもつプロの職員と相談しながら転職活動ができます。

オンラインでの求人検索も可能です。詳しい応募内容や企業の情報が知りたい場合はハローワークで相談すると、企業に求人内容の詳細を確認してくれます。

ハローワークでは、

  • 自己分析・労働市場分析
  • 求人さがし(オンラインで検索またはハローワークに相談)
  • 面接対策・書類添削
  • オンラインセミナーの受講
  • ハロートレーニングの受講(スキルアップ支援・職業訓練)

などのサービスが受けられます。

ハローワーク(インターネットサービス)

また、「教育訓練給付制度」を使った、キャリアアップのための講座受講も可能です。
教育訓練給付制度では、厚生労働省が指定した教育訓練の講座を受講した際に、費用の一部が給付金として支給されます。

教育訓練給付制度についてはこちらの記事で解説!

40代の主婦におすすめの転職エージェントはこちらで紹介しています!

まとめ

まとめ

40代の転職では、「転職エージェントを使わない方がいい」と言われる理由についてまとめると、

  • 40代の転職では希望に合った求人紹介が受けられないことがある
  • キャリアアドバイザーとのやりとりが大変だと感じる
  • キャリアアドバイザーと相性が合わないとスムーズに進まない

などの理由があります。

40代の転職では、未経験からやスキル不足であった場合、満足のできる求人紹介が受けられないことが多いようです。

一方で、これまでのスキルや経験を活かしたキャリアアップ転職であれば、希望に合う求人紹介が受けやすくなります。

キャリアアドバイザーとのやりとりは、忙しい人にとっては大変だと感じることもあるでしょう。しかし、キャリアアドバイザーと二人三脚で進められることは、転職エージェントの大きなメリットでもあります。

少々大変であったとしても、丁寧なコミュニケーションをとることで、相談がしやすくなり希望に合う紹介が受けやすくなるかもしれません。

転職活動をサポートしてくれる、キャリアアドバイザーとの相性は非常に重要です。相談しやすく、自分の希望を理解してくれるアドバイザーを見つけましょう。

40代で未経験分野での転職を希望している場合は、転職エージェントだけではなく、必要に応じて「転職サイト」や「ハローワーク」も利用しながら転職活動を進めるのがおすすめです。

40代からの転職も幅広い視野で見てみると、さまざまな選択肢があります。自分の希望に合った仕事や働き方が見つけられるといいですね。

在宅ワークについてはこちらの記事が参考になります。

40代女性のリスキリングについてはこちらの記事が参考になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ライター / 「女性の働き方・リスキリング」をテーマにしたブログです。私自身のリスキリング経験から学んだことや、女性の働き方・キャリアに関する情報をわかりやすく記事にしています。
これから新しいことに挑戦しようとする女性を応援しナビゲートするメディアを目指して運営しています!

目次