「40代主婦の転職にも転職エージェントって使ったほうがいい?」
「転職活動を始めたいけど、なかなか進められない」
このような悩みや疑問から、転職エージェントを利用しようかどうしようか迷っていませんか?
40代になると転職がしにくくなると言われることもあり、本当に転職ができるのか不安になりますよね。実際、未経験の分野へ40代から転職をするには、時間がかかることも少なくありません。
一方で、スキルや経験を活かした転職にはキャリアアップのチャンスもあり、転職エージェントの利用がおすすめです。
この記事では、転職エージェントを利用するメリットを5つ紹介します。転職エージェントを選ぶコツや、40代主婦におすすめのエージェントも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

私が実際に転職エージェントを利用した経験をもとに書いています。条件が合わず転職には至りませんでしたが、参考になれば幸いです。
40代女性の転職事情についてはこちらの記事が参考になります。


- 転職エージェントと転職サイトの違い
- 転職エージェントを利用するメリット
- 転職エージェントを選ぶコツ
- 40代主婦の転職におすすめのエージェント
転職エージェントと転職サイトの違いとは?


転職エージェントと転職サイトの違いとは、転職エージェントはエージェントが企業と求職者の間に立って求人紹介し、求職者と二人三脚でサポートします。転職活動中の面接以外の企業とのやりとりは、転職エージェントを介して行います。
一方、求人サイトは会社が掲載している求人に、求職者が直接応募してやりとりをする方法です。求人を探すところから内定まで、求職者と企業の二者間で行います。
40代主婦が転職エージェントを利用するメリット5つ


転職活動に時間がかかると言われる40代の主婦が、転職エージェントを利用することで得られるメリットを5つ紹介します。
自分の市場価値がわかる
40代の主婦が転職エージェントを利用するメリットは、これまでのキャリアやスキルがどのくらい市場価値があり、いくらの年収が目指せるか、転職活動の目的と判断基準を持てるということがあります。
自分の市場価値を知ることで、企業から提示される年収が適正かどうか判断できるようになり、転職後の後悔も少なくなります。
プロにキャリア相談ができる
転職エージェントを利用するメリットには、プロのアドバイザーにキャリア相談ができるという点もあります。
育児期間を経た転職活動であれば、長期間のブランクが気になるという人もいるでしょう。
久しぶりに転職活動をする場合は、プロにキャリア相談をすることで、最新の転職市場動向を踏まえたアドバイスが受けられます。自分が今もっているスキルや経験を活かせる職種がわかるメリットがあります。



目的をもって転職活動ができることで、効率よく転職活動が進められます。
非公開求人にアクセスできる
非公開求人へのアクセスも、転職エージェントを利用するメリットの一つです。
非公開求人とは、一般には公開されていない、限定されたエージェントだけが取り扱う求人のことです。転職エージェントの紹介によってのみ応募することができます。
もちろん、非公開求人を紹介してもらうには企業が求めるスキルや経験が必要となりますが、紹介が受けられると、応募している人が少なく採用されやすい傾向にあります。
面接対策や職務経歴書の添削サポートが受けられる
多くの転職エージェントでは、面接対策や職務経歴書の添削といったサポートが受けられます。
Web面談でのコツやブランク期間についてどのように話すか、魅力的な職務経歴書の書き方、などのサポートを受けることで、内定に近づくことができます。
このような手厚いサポートが無料で受けられるというのは、転職エージェントならではのメリットです。
企業に直接しにくい質問もエージェントを介してできる
転職エージェントを利用するメリットのさいごは、企業には直接聞きづらい収入面や福利厚生に関する質問もエージェントを介してできることです。
子どもがいると、突発的な理由で仕事を休むことになる日もあるでしょう。同じような境遇の主婦がいるかどうか、在宅ワークができるかどうかといった、一般には公開されていない社内の情報が気になる人もいるはずです。



直接聞きにくい不安なこと・気になることが気軽に質問できる点や、
企業の内情に精通したアドバイザーしか知らないような情報が知れることも転職エージェントの大きなメリットです。
40代主婦が転職エージェントを選ぶコツ


40代の主婦が転職エージェントを選ぶときのコツを紹介します。転職エージェントは、各社それぞれに特徴や専門の強みを持っています。どのエージェントがいいか迷ったときの参考にしてみてください。
目指すキャリアに合うエージェントを選ぶ
エージェントは数多くありますが、特徴や専門とする分野が異なり、対象の求職者に適したサービスが提供されています。
たとえば、20代の転職に特化したエージェント、専門性のある職種に特化したエージェント、ハイクラス転職に強いエージェントなどがあり、目指すキャリアに合わせて選ぶことが重要です。
また、転職エージェントとして一般的な、エージェントが企業を紹介するタイプのエージェントではなく、企業からのオファーが届くスカウト型のエージェントもあります。
このように、転職エージェントによって様々な特徴があるため、希望したいサービスが受けられる、目的とするキャリアに合ったエージェントを選ぶ必要があります。
求人数が豊富なエージェントを選ぶ
どのエージェントに登録をすればいいか迷う人は、求人数が豊富な大手のエージェントにまずは登録しておくといいでしょう。
求人数が限られている転職エージェントでは、応募対象となる求人数も少ない傾向です。とくに、ブランクがあったり、スキル不足が気になる場合は紹介が受けられないケースもあります。
また、求人数が豊富なエージェントであれば選択肢の幅も広がりやすく、納得して転職先を選ぶことができるでしょう。
対応が丁寧なエージェントを選ぶ
対応が丁寧だと感じるエージェントを選ぶことも重要です。アドバイザーの態度や言葉遣いが上から目線であったり、不快に感じることがあるかもしれません。
担当のアドバイザーとの相性はとても大切で、転職活動の進み具合に大きく影響します。メールのやりとりや連絡がスムーズで、対応が丁寧だと感じるアドバイザーがいるエージェントを選びましょう。
もし、担当するアドバイザーが合わないと感じる場合は変更をお願いするのも一つです。
複数のエージェントや転職サイトを併用する
転職エージェントは1社だけに絞らず、複数のエージェントに登録して紹介を受けるのがおすすめです。場合によっては転職サイトも併用する方が、複数の求人を見ることができて選択肢が広がる可能性もあります。
キャリアアップ転職を目指すのであれば、目指す職種に特化したエージェントと大手総合型のエージェントを併用して登録しておくと、希望に合った仕事が見つかりやすくなります。
転職エージェントは無料で受けられるサービスです。これらのコツを参考にして、転職エージェントを探し、実際にキャリア面談を受けてみましょう。
40代主婦におすすめの転職エージェント
ここからは、大手総合型で40代主婦におすすめの転職エージェントと、女性の転職に特化したエージェントを紹介します。
リクルートエージェント


リクルートエージェントは、転職支援実績が多数の大手転職エージェントです。一般の求人サイトでは見つかりにくい非公開求人が多く、転職活動を有利に進めることができます。
実績豊富なキャリアアドバイザーが在籍しており、希望する条件に合う求人紹介が受けられます。充実したサポート体制もあるので、40代の転職活動にも適しています。
リクルートエージェント | |
特徴 | ・各業界専門のエージェントあり ・転職サイト「リクナビNEXT」 | 大手総合型
求人数 | 豊富、非公開求人およそ30万件 |
サポート | ・書類添削サポート ・面接対策(模擬面接など) ・年収交渉 ・入社日調整 | ・キャリア相談
利用料 | 無料 |
- 求人が多く、検索しやすい、担当者のサポートも丁寧です。(40代後半女性)
- アドバイザーからの対策アドバイスは的確でわかりやすく、安心して面接に臨めました(30代後半女性)
- 希望する条件に合う求人はなく自分で探しました(40代女性)
- 登録をすると案件紹介のメールがたくさん送られてきて少し多すぎると思いました(20代後半女性)
マイナビAGENT


マイナビエージェントは、まずは登録したい大手総合型の転職エージェントです。サポートが手厚く、各業界に精通した経験豊富なキャリアアドバイザー、企業との密な情報共有による高いマッチング力が強みのエージェントです。
各業界に特化したエージェントサービスや、転職サイトも併用して利用できます。
マイナビAGENT | |
特徴 | ・各業界専門のエージェントあり ・転職サイト「マイナビ転職」 | 大手総合型
求人数 | 豊富、非公開求人あり |
サポート | ・書類添削サポート ・面接対策(模擬面接など) ・年収交渉 ・入社日調整 | ・キャリア相談
利用料 | 無料 |
マイナビエージェントの評判
- 今回の転職はアドバイザー様のおかげです!迅速で親身なご対応、本当にありがとうございます。
(40代女性) - 2〜3ヶ月ほど魅力的な求人案内や、面接のポイントアドバイスなどを親身にサポートいただき、ありがとうございました(30代後半女性)
- 対応は良かったですが求人数があまり多くありませんでした(40代女性)
- アドバイザーによって対応が違う、質問しても納得ができる答えが得られずモヤモヤしました
(30代女性)
マイナビエージェントには、女性の転職に特化した専門エージェントもあります
type女性の転職エージェント


女性の転職に特化したサポートが受けられる転職エージェントです。2023年には12,000名以上の転職支援実績があります。
type女性の転職エージェントでは、キャリアアドバイザー自身の転職や子育ての経験から、求職者に寄り添ったサポートが受けられます。
type女性の転職エージェント | |
特徴 | 女性の転職特化型 |
求人数 | 転職サイト「女の転職type」 | 36,000件以上、非公開求人22,500件以上(いずれも2025.3.5時点)
サポート | ・書類添削サポート ・面接対策(模擬面接など) ・年収交渉 ・入社日調整 | ・個別転職相談会
利用料 | 無料 |
- とても迅速な対応をしてくださったので、スピーディーに転職活動ができました(30代女性)
- 担当のアドバイザーが丁寧な対応で好印象でした(40代後半女性)
- 希望エリアでは思い描いていた求人がなく残念でした(40代女性)
- ワークライフバランスを重視する人には使いにくいサービスだと感じました(20代女性)
サービスを利用する流れ


アカウントの登録、無料申し込みのあとメールや電話で面談の日程を調整します
Web面談、来社、電話などでキャリアアドバイザーと面談をします。キャリア相談や転職の条件などを伝え、希望に合った求人を紹介してもらいます。
応募書類の添削サポートが受けられます。応募したい求人が見つかったら、履歴書や職務経歴書を作成して応募します。
模擬面接などの面接対策サポートが受けられます。応募した企業の面接を受けます。
内定が決まったら、年収交渉や入社日の日程調整をエージェントと企業がやりとりします。
40代の転職では転職エージェントを使わない方がいい?と悩む人はこちらの記事が参考になります!


まとめ


40代主婦の転職では、キャリア相談ができる転職エージェントを利用するのがおすすめです。
新しい分野への転職を検討している場合は、受けられる求人が限られていたり、内定までに時間がかかることがあります。
できるだけ多くの求人から探せるように、複数のエージェントに登録し、転職サイトも併用しながら転職活動を進めましょう。
おすすめの転職エージェントは、
です。
まずは登録して、プロにキャリア相談をしてみましょう!