記事の制作代行サービスを行っています! >> 依頼する

おすすめしない副業の特徴3つ!選ぶときに重視したいこととは?

おすすめしない副業3選!副業選びで重視したいこととは?
  • URLをコピーしました!

PR アフィリエイト広告リンクを含みます

これから副業を始めようとしている人の中には「どの副業がいいか悩んで始められない」という人もいるのではないでしょうか?

この記事では、これから副業を始めたい人に、「おすすめしない副業」の特徴を紹介します。3つの特徴から副業を選ぶ際に重視したいことがわかります。

どの副業にもメリットとデメリットはありますが、大きな失敗を避け、安心して副業がはじめられるように副業選びのポイントもお伝えします。ぜひ最後まで読んでみてください。

この記事でわかること
  • おすすめしない副業の特徴
  • 副業選びで重視したいこと
目次

おすすめしない副業の特徴3つ

おすすめしない副業の特徴

おすすめしない副業には、次のような特徴があります。3つの特徴を順番に解説します。

スキルが身につかず単価が上がらない

  • データ入力
  • アンケートモニター

データ入力やアンケートモニターのような、たくさん受注したとしても、スキルが身につかない低単価の副業はおすすめしません。一件100円のアンケートモニターであっても、1時間に10件タスクが完了できると時給換算では1,000円になります。ですが、単価が上がる見込みのない低単価の仕事を長く続けていると、疲弊しやすく本業にも支障をきたす可能性があります。

ハイリスク・ハイリターン

  • 初期費用が高額な副業

不動産賃貸オーナーや、高額な仕入れが必要なせどりなどの、初期費用が高額な副業はおすすめできません。不動産賃貸業は投資の側面もあるので、初期費用が高額になりやすくハイリスクハイリターンな副業になります。不動産ビジネスを本業とするプロと戦える知識と資金が必要です。

最初から高額な仕入れが必要なせどりもおすすめできません。なぜなら、仕入れた商品が売れ残った場合、資金繰りが厳しくなって継続ができない可能性があるからです。お金を稼ぐ目的で始めた副業で赤字になっていては元も子もありません。

せどりをはじめるのであれば、まずは小額からスタートして、利益が出るようになってから拡大していくようにしましょう。

「誰でもラクして簡単に稼げる」副業

  • ネットワークビジネス

「誰でもラクして簡単に稼げる」仕事はありません。このようなをキャッチフレーズをうたった仕事はネットワークビジネスや詐欺の可能性が高いです。クラウドソーシングサイトで仕事を探すときにも注意しましょう。

ネットワークビジネスは合法・違法さまざまなビジネスモデルがあります。ネットワークビジネスとは、マルチ商法やMLMとも呼ばれ、会員が商品やサービスを知人や友人に紹介して広め販売するビジネスです。「不労所得になる」と言われることもありますが、実際には何百人もの人に紹介をしたり、部下の育成をしたりと、決してラクには稼げません。

副業を選ぶときに重視したいこと

副業を選ぶときに重視したいこと

ここでは、副業を選ぶときに重視したいことを紹介します。

達成したい目標につながる副業かどうか

副業をはじめるときに、いつまでにいくら稼ぎたいという目標がないままに始めると、モチベーションが維持できず挫折しかねません。

始めてすぐに思っているような成果が出ないこともよくあります。「3か月で月1万円稼げるようになる」というような、小さな目標を設定しながら取組むといいでしょう。

最終的にはいくら稼げるようになりたいか、その先のキャリアプランも視野に入れて、目標につながる副業選びができるといいですね。


将来的に稼げるかどうか

副業が失敗する要因には、労力と報酬が見合わない副業を続けているということもあげられます。データ入力や低単価のライティング、アンケートモニターなど。時給換算すると500円に満たない仕事になることもよくあります。

たとえば、データ入力では1文字0.1円、アンケートモニターでは一件100円といった仕事です。続けていると疲弊してしまい、本業にも支障をきたしやすく、挫折する原因となります。

おすすめは、一時的に低単価で仕事をすることになったとしても、スキルや実績がつくことで将来的には報酬が高くなる見込みのある副業です。

やっていて楽しい・イヤではないかどうか

副業は、自分が好きなことや得意なことを仕事にするのがおすすめです。自らすすんで本業以外の空いている時間を使って取り組むことになるので、苦手なことややっていても楽しくない副業は続けることができません。

本業で疲れている日でも、ついやりたくなるような好きなことや得意なことであれば、スキルアップもしやすく場合によっては本業以上の収入を得られる可能性があります。

まとめ

おすすめしない副業の特徴は、

  • スキルが身につかず単価が上がらない
  • ハイリスク・ハイリターン
  • 「誰でもラクして簡単に稼げる」副業

といった特徴があります。

目標設定をして継続できるように小さな成功体験を重ねるようにしましょう。

将来的に稼げる見込みのある仕事や、好き・得意なことを選ぶことが副業を成功させるポイントです

失敗を恐れすぎず、まずは興味のある副業からはじめてみてくださいね!

40代の女性におすすめの在宅でできる副業についてはこちらの記事が参考になります!

クラウドワークスで初心者から副業をはじめるなら

クラウドソーシングサイトはどこがいい?特徴を比較してみました


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ライター / 「女性の働き方・リスキリング」をテーマにしたブログです。私自身のリスキリング経験から学んだことや、女性の働き方・キャリアに関する情報をわかりやすく記事にしています。
これから新しいことに挑戦しようとする女性を応援しナビゲートするメディアを目指して運営しています!

目次