40代になると、子育てが一段落しライフステージが変化する人や、親の介護によって今まで通りの働き方が困難になりキャリアチェンジを検討する人など、今後のキャリアについて考えはじめる人も多いでしょう。
働き方改革によって「副業」を解禁する企業も増え、すでに副業をはじめている人も増えています。また、コロナ禍以降、急速に普及したリモートワークにより、柔軟な働き方ができる「在宅ワーク」という働き方にも注目が集まっています。
この記事では、これから副業をはじめたい40代の女性におすすめの「在宅ワーク」の仕事を紹介しています。今後のキャリアプランを考え、副業を始めるきっかけになると嬉しいです。ぜひ最後までご覧ください!
副業とは?
副業とは、本業以外の収入を得るための仕事のことです。たとえば、本業が会社員である場合、副業は勤務時間外に行うアルバイト、フリーランス・個人事業、法人経営の仕事のことを指します。
法律上の明確な定義はありませんが、厚生労働省の副業・兼業の促進に関するガイドラインでは、「副業・兼業の奨励」として、副業・兼業がより行いやすくなる環境整備を進めると示されています。
副業と本業の違い
副業と本業の違いは、本業は生活の主な収入源になる仕事であることが多く、副業は本業の収入を補う目的ではじめるという点です。
つぎに、所得区分のちがいがあります。本業が会社員であれば、収入は給料として支払われる「給与所得」ですが、副業は「事業所得」や「雑所得」に分類され、税金の計算方法が変わります。
給与所得は、企業や組織が税金を計算し給与から先に差し引いた分を税務署に支払われますが、副業で得た事業所得に関しては自分で確定申告をしなければなりません。

事業所得では、事前に税務署への届出をすると、青色申告による税金控除が受けられます。
40代からの副業におすすめの在宅ワーク7選


40代からはじめやすい、副業におすすめの在宅ワークを紹介します。ここでは、将来的に収入が上がる可能性がある仕事に絞って紹介しています。
- Webライター
- ブログアフィリエイト
- バックオフィス・オンライン秘書
- 動画編集
- せどり
- スキル・ハンドメイド出品
Webライター | ブログアフィリエイト | バックオフィス | オンライン秘書 | 動画編集 | せどり | スキル/ハンドメイド出品 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
仕事概要 | ・Web記事作成 企業・個人のメディアブログやコラム記事作成代行 SEOライター/Youtubeシナリオライター/コピーライター/セールスライター など | ・ブログ運営/記事執筆 ・アフィリエイト広告 ・マーケティング | ・経理代行 ・給与計算 ・データ入力/データ管理 など | ・資料作成 ・経理業務 ・スケジュール管理 ・旅行の手配 ・リサーチ業務 | ・動画の加工、つなぎ合わせ、内容の構築、音声や音楽の編集、テロップの挿入など | ・商品リサーチ、商品仕入れ、出品、発送、在庫管理など | ・自分のスキルをサービスとして出品 ・ハンドメイド作品のECサイト販売 |
はじめやすさ (スキルレベル) | ・はじめやすい ・基礎的なITスキル | ・はじめやすい ・基礎的なITスキル | ・はじめやすい ・基礎的なITスキル(Excel、スプレッドシートが使える) ・事務職の経験 | ・はじめやすい ・基礎的なITスキル(Excel、スプレッドシートが使える) | ・動画編集基礎スキル (Youtube視聴などで学習可) | ・はじめやすい ・古物商許可の申請が必要 | ・専門性のあるスキルが必要 |
収入面 | ・最初は報酬低→実績により高収入が目指せる | ・収入を得るまでに約6ヶ月〜1年以上、収入が得られないこともある ・高収入が目指せる | ・時給による仕事が多い (例)データ入力:時給¥1,500〜 ・収入は安定しやすいが高収入は目指しにくい | 業務内容・クライアント(発注者)により高単価が目指せる | ・最初は報酬低→実績やクライアント(発注者)により高単価が目指せる | ・はじめてから早い段階で収入が得やすい ・利益を増やすには資金が必要になる | ・需要の高いサービスが出品できると報酬を得やすい |
関連サイト | クラウドワークス
![]() ![]() ランサーズ | クラウドワークス
![]() ![]() ランサーズ | オンラインアシスタントフジ子さん | クラウドワークス
![]() ![]() ランサーズ | メルカリ ヤフオク Amazon 楽天 | スキル出品 ココナラ ![]() ![]() ランサーズ ハンドメイド販売 minne ![]() ![]() メルカリ |
webライター
Webライターは、40代から未経験でもはじめやすい在宅ワークの一つです。パソコンと通信環境があればすぐに始められます。
初期費用がかからず、仮に挫折してしまったとしても金銭的な負担も少ないため、副業としてスタートするのにおすすめです。
Webライターについてもっと詳しく知りたい人はこちらの記事をご覧ください


ライターの仕事はこちらのクラウドソーシングサイトで探せます。まずは登録して、どのような仕事があるか検索してみましょう。
→ クラウドワークス
→ ランサーズ
ブログアフィリエイト
ブログアフィリエイトも始めやすい在宅ワークです。ブログアフィリエイトとは、自身が運営するブログで、企業やASP(広告主とメディアを仲介)を通じて提携する商品やサービスを紹介し、購入または契約等されることにより、成果に応じた報酬がもらえるビジネスモデルです。
パソコンと通信環境に加えて月々1,000円ほどのサーバー代で始められますが、ブログを開設してから収入を得るまでには時間がかかります。継続して記事を書くことで、将来的に高い収入が得られる可能性のある副業です。
これまでの経験や知識を発信しながら、ITスキルや文章スキル、マーケティングなどのスキルが身につくので、たとえ挫折したとしても、他の副業にチャレンジするときに役立つスキルが学べます。
バックオフィス・オンライン秘書
事務経験がある人は「バックオフィス業務」や「オンライン秘書(アシスタント)」の副業を在宅ではじめてみるのもいいでしょう。
バックオフィス業務には、企業の経理代行や給与計算、データ入力・分析・管理などの仕事があります。Excelやスプレッドシートが使えるITスキルがあれば仕事が始められます。
オンライン秘書は、リモートで企業や個人の経営者のバックオフィス業務や秘書業務を行う仕事です。事務作業に加えて、スケジュール管理や旅行の手配、リサーチ業務なども含まれます。
バックオフィスの仕事はこちらのクラウドソーシングサイトで探すことができます。
→ クラウドワークス
オンライン秘書の仕事は、クラウドソーシングサイトなどで探すことができます。
そのほか、企業から仕事を受注している「フジ子さん」へ応募・採用されることでも始められます。
動画編集
動画編集も比較的未経験からはじめやすい在宅ワークです。1ヶ月ほどYoutubeなどで動画編集の基礎スキルを学んだあと、実践しながらスキルを身につけられます。
動画編集では、ややハイスペックなパソコンと、安定したインターネット環境、動画編集ソフト(無料もあり)が必要で、場合によっては初期費用が20万円程度かかることもあります。
動画編集の仕事は、最初は低単価になりやすいですが、未経験からはじめられる仕事も中には募集されています。まずはクラウドソーシングサイトに登録して探してみましょう。
動画編集の仕事が探せるクラウドソーシングサイトはこちらです。
→ クラウドワークス
→ ランサーズ
せどり
せどりは、仕入れた商品をオークションサイトやフリマアプリを使って販売する仕事です。未経験からでもはじめやすく収入が得やすい在宅ワークの一つで、軌道に乗ると副業から本業へのキャリアチェンジも可能です。
ただし、収入を増やすには商品を仕入れる資金が必要になることや、在庫をかかえるリスクも考慮しなければいけません。
未経験から始める場合は、まずはフリマアプリを使った不用品の販売からはじめてみるのもおすすめです。在庫を抱えることなく市場調査や販売の流れを学ぶことができます。
不用品販売におすすめのフリマアプリ
→ メルカリ
ネットショップ(EC)販売がはじめられるサイト
→ Amazon
→ 楽天
スキル・ハンドメイド出品
これまでの経験や専門的なスキルが出品できる「ココナラ」や、ハンドメイド作品の出品ができる「minnne」などを使ったスキル販売も在宅ワークとしてはじめられる副業です。すでに専門的なスキルがあれば出品してみましょう。
ココナラでは、幅広いカテゴリから自分が提供できるサービスを出品できます。好きなことや得意なことで収入が得られるようになると、生涯続けていける仕事になるかもしれません。
趣味のハンドメイド作品も、minneなどのサイトに出品することで収入を得ることができます。SNSを使って作品のファンを増やし集客ができると、安定した収入が上げられるようになるでしょう。
すでにもっているスキルが出品できるサイトはこちらです。
→ ココナラ
→ ランサーズ
国内最大級のハンドメイドマーケットで、ハンドメイド作品をを出品してみましょう。ハンドメイド販売ができるサイトはこちらです。
→ minne
おすすめしない副業はどんな副業?特徴を解説しています


40代からの副業で在宅ワークは稼げる?


40代から在宅ワークの副業をはじめても稼ぐことは可能です。なぜなら、40代は、これまでの知識や経験・スキルを副業に活かすことができるからです。
副業では、業務委託契約での仕事が多く、クライアント(発注者)との関係を良好に保つことも稼ぐ上では欠かせません。これまでの社会人経験で培った、ルールを守ることやコミュニケーション力などが備わっていることも強みになります。
在宅ワークでは、パソコンが使える基礎的なITスキルがあると仕事が選べて収入が得やすいですが、未経験からでも始められる副業はたくさんあります。
未経験から在宅ワークの副業をはじめてすぐに高い報酬を得ることは難しいですが、挫折せずに続けていると、実績とともに少しずつ収入も上がっていきます。
40代女性の転職・在宅ワークについてはこちらの記事もご覧ください


スキルを習得するならプログラミングがおすすめ
今後のキャリアプランを考え、収入を上げていきたいのであれば、プログラミングの学習はおすすめです。エンジニアやプログラマーは、転職市場での需要が高く、年収も高い傾向です。一定以上のスキルがあれば、副業として在宅で働き高い報酬を得ることも可能です。
一方で、専門性の高いスキルなので、習得するのには時間がかかり、向き不向きもはっきりとしているため、挫折する人も少なくありません。
そのうえでも、今後ますます需要は高くなると予想ができるスキルなので、生涯続けていける仕事を見つけるためのスキル習得を検討しているのであれば、プログラミングがおすすめです。
プログラミング学習についてもっと詳しく知りたい人はこちらの記事もご覧ください


プログラミング学習におすすめのリスキリング補助金が使える講座を紹介


まずは副業を選ぶ基準=キャリアプランを考えよう


在宅でできる副業を選ぶときの基準は、
- すでに持っているスキルが活かせる仕事を選ぶ
- 好きなこと・やってみたいことを基準に選ぶ
- 将来的に収入が上がる可能性が高い仕事を選ぶ
副業を始めたいけど、なかなか決められない人は在宅ワークの副業の種類を知り、キャリアプランを考えてみましょう。
40代になると、残りの人生にフォーカスをして選択をすることが多くなりますよね。副業をはじめる目的も、本業へとシフトすることも見据え、生涯続けられる仕事を探す人も少なくないはずです。
本業の補完として副業で月3〜5万円をの収入を得ることを目標としてはじめるのであれば、すでにあるスキルを活かした副業がおすすめです。収入を得るまでの時間が早いと挫折せずに続けやすくなります。
働き方改革により、生活環境に合わせた柔軟な働き方が選択しやすくなっている今、好きなことや得意なことで副業を始めてみるのもいいでしょう。
新しいスキルを学ぶのであれば、政府からの補助金が受けられる、リスキリングを目的としたスキル習得の講座もあります。
健康に働ける期間が長くなった今、40代からのキャリアを考えより充実した日々が送れるといいですね。
主婦におすすめの在宅ワークについてはこちらの記事が参考になります!

