在宅ワークや副業をはじめる際、まずはクラウドワークス、ランサーズ、ココナラなどへ登録する人も多いのではないでしょうか?
実際に、これらのクラウドソーシングサイトの利用者数・登録者数は、子育て層の女性やシニア層を中心に2012年頃から増え続けています。
この記事では、
「クラウドソーシングサイト、それぞれどんな違いがある?」
という疑問を解決します。

私もはじめて仕事探しをするときには、違いがわからずに悩んだ経験があります。
それぞれの特徴を知って、目的に合ったクラウドソーシングサイトで在宅ワークの仕事を探してみましょう。
- クラウドワークス、ランサーズ、ココナラそれぞれのサービスの特徴
- システム利用料の比較
- サービスのメリット・デメリット
クラウドワークス、ランサーズ、ココナラは何が違う?


クラウドワークス、ランサーズ、ココナラは、クライアントワークを中心とした、仕事の受発注ができるWebサービスです。
共通の特徴として、
- 仕事を依頼したい企業や事業者と仕事を受注したい個人(事業者)がマッチング
- オンラインで契約から納品まで完了
- システム管理されているのでやりとりがスムーズ
といった特徴があり、初心者でも安心して利用しやすいサービスです。



実際に案件を探してみて感じたことは、初心者の案件探しにはクラウドワークスが適しているということです。
ランサーズでは、発注する企業が予算の大きな企業であることも多く、高単価な案件が多い分、求められるスキルも高い傾向にあります。ある程度の実績を重ねてからの方が仕事を受注しやすいかもしれません。
一方で、ココナラはいわゆる「待ちの営業」が主流です。仕事を受けたい人がスキルを出品し、仕事を依頼したい人が発注者を選び契約します。
ココナラで仕事の依頼を受けるには、得意なことや専門性のあるスキルが必要となります。しっかりと稼ぐためには、営業力や中級以上のスキルを求められることが多いでしょう。
それぞれの特徴・サービスについて比較してみる
それぞれのサービスには共通した特徴もありますが、詳細をみていくと、より利用者の目的に合ったサービスが選べます。
サイト名 | 主なサービス内容 | 傾向 | 特徴 手数料・サポート |
---|---|---|---|
![]() ![]() クラウドワークス ![]() ![]() | 仕事の受発注 (固定報酬/時間単価) 受注方法 ①制作物の提案(コンペ形式) ②短時間の仕事ができる(タスク形式) | 初心者におすすめ 初心者OKの案件が豊富(データ入力、アンケートなど) | 手数料 報酬金額の5%〜20%(税抜) サポート ・悪質な案件の撲滅 ・適正報酬の取引促進 ・音信不通時のサポート ・優良クライアントの可視化 |
![]() ![]() ランサーズ | 仕事の受発注 受注方法 ①募集への提案(プロジェクト) ②制作物の提案(公開コンペ) ③パッケージ出品(発注者から選ばれる) | 中級者〜におすすめ 高単価な案件が豊富 長期契約を希望するクライアントが多い | 手数料 契約金額の15%(税抜) サポート ・仮払い制度 ・クライアントプロフィール機能 ・依頼アドバイス機能 ・クライアントへの仕事ガイドライン提供 ・認定ランサー制度 |
![]() ![]() ココナラ ![]() ![]() | 仕事の受発注 (継続型/単発型) スキル出品 | 中級者〜におすすめ 得意なことや専門性のあるスキルが必要 長期契約を希望するクライアントが多い | 手数料 受け取り金額の20%(税抜) サポート ・安心安全決済システム ・サービスのパトロール ・取引評価システム ・出品者ランク制度 ・適切な個人情報管理 |
クラウドワークスのサービス概要




クラウドワークス
フリーランスや、副業をしている個人が仕事を見つけるのに適しています。サポートも充実しているため、初心者の人でも安心して利用しやすいでしょう。登録者数600万人以上、登録クライアント数95.6万社(2023年末時点)
仕事の受注形式
- プロジェクト形式(一般的な案件応募形式)
- コンペ形式(作品応募)
- タスク形式(契約手続きなし)
受注できる仕事
- システム開発
- ホームページ制作
- WEBデザイン
- 動画編集
- 営業
- Webライティング
- 事務・バックオフィス業務
などが多い傾向です。
参考:クラウドワークスで初心者から副業を始めるには?実績ゼロからの始め方


ランサーズのサービス概要


ランサーズ は、フリーランスなどの在宅ワーカーと、企業・事業者をつなぐオンラインのプラットフォームです。比較的高単価な案件が多く、長期契約を希望するクライアントが多いのも特徴です。登録者数110万人以上(2023年時点)、クライアント数35万社以上
クライアントには大手企業や官公庁も含まれています。
仕事の受注形式
- タスク方式
- コンペ形式
- プロジェクト
- パッケージ(ワーカー自らスキルを出品する)
受注できる仕事
- システム開発
- WEB制作
- WEBデザイン
- ライティング
- 営業
- マーケティング
- 事務
など、WEB制作やデザインの仕事が多い傾向です。
参考:ランサーズ初心者はまず何から始めればいい?仕事をさがす4つの方法


ココナラのサービス概要




ココナラ
仕事の受注方法
- サービス出品
- 単発/継続の仕事への応募
- 記事やコンテンツの販売
- エージェントに登録
受注できる仕事
- WEB制作
- WEBデザイン
- ライティング
- ビジネス代行
- プログラミング
- イラスト
- 電話占い、オンラインレッスン
など。豊富なカテゴリでニッチな分野での仕事も受注しやすい傾向です。
参考:ココナラでの副業の始め方と出品するときの注意点について解説


システム利用料の比較


クラウドソーシングサイトは、依頼者と受注者のマッチングだけではなく、トラブルを回避するための管理を行っています。



報酬の支払いに関するやりとりも、サイト側が仲介して決済管理してくれるので、初心者の人でも安心して仕事ができます。
これらのサービスに対する料金は、報酬を受け取るときにシステム利用料・手数料として支払わなければなりません。
ここでは、それぞれのシステム利用料について比較します。
クラウドワークスのシステム利用料
クラウドワークスでは、報酬額によって支払うシステム利用料はちがいます。
報酬額 | システム利用料 |
---|---|
10万円以下 | 20% |
10万円〜20万円以下 | 10% |
20万円以上 | 5% |
タスク形式 | 20% |
ワーカーの受け取り金額計算例:
ワーカー受け取り金額=
(契約金額+消費税)ー(システム利用料+消費税)ー 契約金額の消費税
ランサーズの手数料
ランサーズでは、ランサー(ワーカー)とクライアントそれぞれに手数料がかかります。
ランサーは契約金額の16.5%(税込)、クライアントは契約金額の5.5%(税込)をシステム手数料として支払う
ランサー受け取り金額= 契約金額ーシステム手数料(16.5%)
振り込み手数料は無料
ココナラの手数料
ココナラでは、取引の完了後、出品者は販売時の手数料として22%(税込)が報酬から差し引かれます。
出品者の受け取り金額= 販売金額ー販売金額×22%
それぞれのサービスのメリットとデメリット(受注者側)
受注者側からみたクラウドワークス、ランサーズ、ココナラのサービスのメリットとデメリットです。
![]() ![]() 在宅で副業をはじめる人におすすめ | ![]() ![]() フリーランスのキャリアアップを目指している人におすすめ | ![]() ![]() 得意や専門的なスキルを使って在宅ワークしたい人におすすめ |
初心者の案件、単発での仕事が豊富 会員登録がしやすく始めやすい 安心のサポート | 予算の大きな企業が多い 長期契約を希望する発注者が多い 安心のサポート | 自分の得意やスキルが活かせる 長期契約を希望する発注者が多い 安心のサポート |
低単価になりやすい | 初心者・未経験OKの仕事が少ない | 得意や専門性のあるスキルが必要 |
クラウドワークス
![]() ![]() | ランサーズ | ココナラ
![]() ![]() |
クラウドワークス、ランサーズ、ココナラは、フリーランスや副業などの仕事探しに適したサービスです。
しかし、サービスにはそれぞれ少しずつ異なった特徴があり、使い分けができるとより目標に近づきやすくなります。



どのような目的で仕事を探すかによって、適したクラウドソーシングサイトが利用できるといいですね。
まとめ


クラウドソーシングサイトのクラウワークス、ランサーズ、ココナラについて比較しました。
これから在宅ワークを始める、初心者の人におすすめのサイトは「クラウドワークス」です。
- 全体的な案件数が多い
- 初心者から取り組める仕事も多数募集されている
- プロフィールも記入しやすく登録がしやすい
→ クラウドワークス
ランサーズは、フリーランスとしてキャリアアップをしたいときにおすすめです。
- 長期契約を希望するクライアントが多い
- 予算の大きな企業からの依頼が受けやすい
- 幅広い分野の仕事が探せる
→ ランサーズ
ココナラは、得意やスキル、専門性を活かした仕事を個人で受注したい人におすすめです。
- 自分の得意なことや専門性のあるスキルが活かせる
- 長期契約を希望するクライアントが多い
→ ココナラ
目的に合ったクラウドソーシングサイトに登録して仕事を探してみましょう!
コンテンツ制作承っています!
個人ならではのご要望に合わせた柔軟な対応◎
記事の企画から更新までワンストップ。お気軽にご相談ください!
サービスについてのくわしい内容はこちらからご覧いただけます。
⧹相談無料、24時間以内に返信⧸